久しぶりに倉敷に行ってきました

公共職業訓練の入所適性検査の日です。県庁所在地の岡山市に住んでますが、試験があるのは倉敷市の郊外です。
以前は岡山で受けられたとのですが開発機構のリストラでこうなったんでしょう。
最寄り駅から30分足らずで倉敷駅、そこから路線バスに15分ほど乗ります。
f:id:hk_by_hdkd:20151015093426j:image
試験の出来は数学の最後の2問を残してしまいました。希望するコースの受験者数が定員ちょうどくらいだったのでなんとかなるのではと思います。
帰りは倉敷駅まで徒歩。定番の美観地区を通りましたが、あんまり興味ないので美術館や民芸品店などの観光スポットには寄りませんでした。  
倉敷感出てますでしょうか?
f:id:hk_by_hdkd:20151015092110j:image
f:id:hk_by_hdkd:20151015092140j:image
アリオ倉敷でお昼にしようかと。アリオ倉敷は開店4年目にして初めて。ちょうどお昼どきだったので食事しようかと思いましたが、フードコートの規模に圧倒されてしました。たくさん飲食店が並んでますがマックだけは行列ができていました。 倉敷まで来てマックに並ぶのはいかがなものかと思いまして…
ワンショットでは収まりませんが
f:id:hk_by_hdkd:20151015092435j:image
並ばずにすむ倉敷駅のマックで昼食。マックで注文するの久しぶりです。セットに付くイモがイヤなので単品にしようかと思ったのですが、野菜サラダも選べるということでチキンフィレオのセットにしました。
チキンフィレオセット ¥450(込)です
f:id:hk_by_hdkd:20151015092013j:image

天気が良くて汗ばむくらいの陽気でした。
ではまた…

文章作成の効率化にアウトラインプロセッサ

WorkFlowyの導入

ブログの文章はこれまではいきなり書くかSimplenoteに下書きしていましたが、ある程度の長さのものはまず書きたいことを構造化してからのほうが効率的と感じました。
Android端末でも使えてWebで同期できるアウトラインプロセッサということでWorkFlowyを使ってみることにしました。

f:id:hk_by_hdkd:20151013122117j:image

使用してみて

見た目シンプルで直感的に使えるが、慣れるまではも少し時間がかかりそうです。

f:id:hk_by_hdkd:20151013120340j:image

文の構造が視覚化できるので頭スッキリ。アウトラインだけ作ってあとは書きながらだんだん肉付けができていく感じ。
ブログ以外にも使える。todoリストなど、あとは工夫次第。


?なところ

PCでの使用を第一に作られているのでAndroidでの使用感がイマイチよくわからない。
例えばテキストをケータイ上で他のアプリにエクスポートする方法。


習うより慣れろ

Android端末で使えるアウトラインプロセッサアプリがあまり見当たらないので、多分WorkFlowyがベストチョイスではないかと思います。

ブロガーさんの紹介記事がわりと上がってますので参考にします。自分の道具にするにはある程度使ってみないと。

ではまた…




公共職業訓練の適性検査

水曜日が試験です。
ハローワークで過去問のプリントいただきましたが
f:id:hk_by_hdkd:20151011164449j:image
念のためWEBに上がっている他府県の過去問やってます。
f:id:hk_by_hdkd:20151011165830j:image

中学校レベルですから大したことはないのですが、苦手な図形と順列組合せは時間がかかります。

このサイトは解答をかなり親切に書いてくれています。(説明しようがないくらい簡単なのは別です)

国語の書き取りもありますが、ど忘れがなければ大丈夫なレベルです。
f:id:hk_by_hdkd:20151011165254j:image
ほんとは英語がいちばん自信あるんですけど…
ではまた…


ビジネスExcel 5つの鉄則

カリスマインストラクターの田中亨さんによる日経パソコン最新号の特集記事です。
f:id:hk_by_hdkd:20151009193302j:image

5つのポイントについて言及されています。
私の印象に残ったところを書きとめてみます。

1 Excelを知る
・まずExcelでやるべきか?
Excelを「正しく」使う
  ↳ 効率的である 
   間違いがない 
   誰もが使える
2 ワークシートを知る
入力→計算→出力 の流れ
・データは「素の状態」で
  ↳  1セル1データ  1行1件
   先頭行にフィールド名 
     ↳  テーブル機能が使える
3 データを知る
・データは「文字」「数値」「日付」
・単位は付けない (表示形式で設定) 
4 業務を知る
わかりやすいシート作り
  ↳平易な数式 計算過程を明白に
     VBAコードもわかりやすく
5 開発を知る
「機能」「関数」「VBA」をバランス良く
・「エンドユーザー側の道具」という立ち位置

以上のようなことがかなりきびしい調子で書かれておりました。
関数を知っていれば簡単にできることを、VBAコードをゴチャゴチャ書いてドヤみたいなことしてましたので、これを機に勉強し直したいと思います。
ではまた…

 

一億総活躍社会担当大臣

地元選出の議員さんが初入閣されました。
拉致問題担当大臣」と「女性活躍担当大臣」「少子化担当大臣」も兼務だそうです。
新しくできたポストで、他の省庁とかぶる部分もあるしで大変だけどやりがいのある仕事だと思います。

  
石破さんのズボンが…↓
f:id:hk_by_hdkd:20151008213326j:image
「GDP600兆円」「希望出生率1.8」「介護離職ゼロ」といった新しい目標達成に向けた切り札となる要職だと思います。

「一億総活躍社会」自体が意味分からんという意見が大勢を占めている感じです。
「総活躍」ということばに全体主義を感じてしまいます。

一億といっても一人一人の集まりなので、私は「個々活躍」とか「各活躍」というふうに理解しています。

年内をメドにロードマップ(工程表)となる「1億総活躍プラン」を取りまとめるとのことです。

一人一人が能力を発揮するのに障害となっているものを見極めて、そこから手を付けていただけることを期待いたします。
ではまた…

コミュニティ難民のススメ  アサダワタル 著

馳浩文部科学大臣誕生についてナンか書こうかな〜とケータイ見てましたら、魅力的なタイトルがあちらの方から目に飛び込んできました。
f:id:hk_by_hdkd:20151007174429j:image

アサダワタルさん
f:id:hk_by_hdkd:20151007174656j:image

-- Amazon の内容紹介の一部 --
彷徨って生きる、これからの人生の歩き方! 
今回は「表現(≒プライベート)」と「仕事(≒パブリック)」の間を彷徨って生きる、6人の人生の歩き方をコンパイル。 
自問自答しながらも、枠組みを飛び越え、楽しく暮らす彼ら(と自分自身)の生き方を、 アサダ氏は「コミュニティ難民」と名付け、現代の新たな道標として描き出した意欲作です。

彷徨って生きる〜 」ていうコピーにやられました。
出版は月刊『ソトコト』の木楽舎です。
他に注文したい本がありましたので、一緒にポチりました。

出版社のサイト http://goo.gl/wiZICA では著者と各識者のトークセッションが読めます。
f:id:hk_by_hdkd:20151007174822j:image
初回は家入一真さんです。

本が届きましたらレビューを書きたいと思います。
ではまた…

ナニナニ? Webライター検定とな?

ブログ始めて一ヶ月半
あまりにも残念な文章、どうにかならぬかと"WEBライティング"で検索してみたら

一般社団法人日本WEBライティング協会の
Webライター検定(1~3級)
というのがありました。
f:id:hk_by_hdkd:20151005135616j:image
↑受験のメリットがいっぱい書いてあります。http://goo.gl/qCFeV6

次が第6回ということなので、できたての検定みたいです。

目標の受検者100万人まで
あと約99万9800人です! 

らしいですけど
最寄りの試験会場が大阪というのは現実的にきびしいです。受験者増やすために試験会場増やしましょう。

他の方法でスキルアップ目指します。とにかく続けることが大切です。
ではまた…